速読で自分に自信がついた!~1万8千人が受検「速解力検定」成績優秀者の声をご紹介~

この記事は2113文字です。
約2分で読めたら読書速度1200文字/分。

速読解力講座のトレーニング成果を確認する場として、日本速脳速読協会では、受講生を対象に年2回速解力検定を実施しています。
速解力検定を受検した受講生は、「良い結果が出て嬉しかった!」「もっと速く読めるようになりたい!」という声と共に、「自分に自信がついた!」という喜びの声をたくさんいただきました。今回の記事では、速解力検定と成績優秀者の声をご紹介します。

速解力検定とは?

速く正確に読み解く力と読解の基礎となる5つの力を評価するWeb検定

速解力検定は、読書速度(普段読むときの速度)と、読解速度(テストなどで文章を読んで問題に正しく解答できる速度)など、日々のトレーニングで鍛えた力(速読力)を総合的に測る、日本速脳速読協会が実施している年に2回のWEB検定です。

検定画面

認定条件を満たすと段・級が認定されます

認定された段・級は、自己アピールにも活用可能

認定条件を満たすと段・級が認定され、認定証書・個人成績表が発行されます。
認定された段や級は願書や履歴書にも書くことができ、自身の能力として活用することができます。

2020年度第2回速解力検定 成績優秀者の声をご紹介!

昨年10月中旬から1ヶ月間実施された2020年度第2回の速解力検定は、約18,000名の受講生が受検しました!
今回は成績優秀者の声を一部ご紹介します。

小学2年生 I.Eさん / 3級

すばらしいしょうをいただけて、とてもうれしいです。 わたしは本をよむのが大好きなので、毎日たくさんの本をよんで、いろいろなことを知ったり、 お話を楽しんだりしたいです。
[保護者の方より]スタートした年長から比較して、小学校高学年向きの文庫本などを読むようになり、内容が大きく成長しました。

小学5年生 A.Mさん / 初段

何にも意識せずやっていたので三位の結果におどろいています。最近読むことが少しは早くなってきたので国語等の文章題が楽に読めるようになりたいです。そして、時間に余ゆうをつくりたいです。

中学2年生 S.Kさん / 初段

本を読むことが好きで始めた速読。速読のトレーニングのおかげで読書スピードがあがり、学校生活が忙しい中でもたくさんの本を読むことができています。結果的に初段に昇級でき、とても嬉しかったです。今後も大好きな読書を続け、さらに昇級できるようにトレーニングも続けていきたいです。

中学3年生 T.Rさん / 3段

受験があるので、この速読力を生かして問題文をはやく理解し、時間を有効に使いたいです。また、日々の読書にも生かされているので、うれしいです。

高校2年生 N.Eさん / 2段

今回、全国2位を獲れたことを非常にうれしく思います。日々のトレーニングの積み重ねの成果を願わくばもう少し出せればよかったのですが、良い結果に繋げられたことは大きな自信に繋がりました。
トレーニングを始めてから、文章を読むことが速くなり、試験勉強の効率が上がったと感じます。国語の偏差値が、70をほぼ常時超えるようになりました。

高校1年生 I.Hさん / 2段

3年連続成績優秀者に選ばれて嬉しく思っています。速読を始めてはや5年目、成果が目に見えるようになってきていることには、自信を持てています。来年こそは念願の全国1位を取りたいと思います。

皆さん、本当におめでとうございます!! 日々のトレーニングをがんばっていたからこその素晴らしい成果ですね。

速ドッグロボ

速解力検定の結果や速読トレーニングの成果を日常で感じることで、「自分に自信が持てた」という声もたくさん寄せられています。
これからもどんどん上を目指して頑張っていきましょう!

速読の成果は、こんなところでも紹介されています!

塾のブログサイト

大阪で学習塾を経営されている先生のブログサイトです。 すでに速読解力講座を導入されていて、以下の記事では速読と受験のQ&Aを書かれています。

まとめ

日頃の努力は必ず報われる!速読解力講座で自分の可能性を広げよう!

今回ご紹介した速解力検定成績優秀者の声でもお分かりのように、 受講生の皆さんは日々のトレーニングの成果を学習やスポーツといった様々な場面で実感されています。
また、成果を実感することで、自分に自信を持つことができた方も多くいらっしゃいます。
速読解力講座で自分の力と可能性を最大限に引き出してみましょう!

はやと

2021年度も速解力検定を実施します!
速読解力講座を受講していれば、誰でも受検できます。
日本速脳速読協会の速解力検定ページから最新情報をチェックしてね!

関連キーワード

人気記事

時代とともに変化する!?日本の語彙
2023.02.17

言葉の意味は時代と共に変わる!?変化する日本語の語彙

日常の会話やコミュニケーションなど、生活に欠かせないのが母国語の『語彙』です。文化庁が実施した調査の結果でも、言葉やその使い方について、社会全般の課題があると答えた人が8割を超える結果となっています。

2024年度実施 大学入学共通テスト国語 文字数を分析
2024.01.22

2024年度実施 大学入学共通テスト 国語 文字数を分析 難易度は昨年並みだが、速読解力は必須

2024年1月13日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。国語は、文字数は昨年並み。出題意図が明確な問題が多かったものの、昨年同様複数の文章や資料を関連付けて答えを導き出す力が必要です。

2024年度実施 大学入学共通テスト英語 語数を分析
2024.01.22

2024年度実施 大学入学共通テスト 英語 語数を分析 3年連続6,000語超え

2024年度(令和6年度)大学入学共通テストが、2024年1月13、14日に行われました。リーディングでは3年連続で6,000語を超え、リスニングでは今年も非英語母語者が混じる会話や、グラフや図と絡めた出題がみられ、総合的な英語力が問われました。