中学生~
明日はいずこの空の下
- 著者
- 上橋菜穂子
- 出版社
- 講談社
- ワクワク
- 心温まる
作者が高校生の頃から今までに訪れた国々での出来事についてつづり、作者の「今」につながるルーツを語ります。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
中学生~
作者が高校生の頃から今までに訪れた国々での出来事についてつづり、作者の「今」につながるルーツを語ります。
中学生~
日本中に笑いの渦を巻き起こしたエッセイ3部作の第1弾。漫画でおなじみの家族も登場し、作者の面白おかしい日常のエピソードがたっぷり詰まっています。
中学生~
自然を破壊し人体を蝕む化学薬品の浸透……現代人に自然の尊さを思い起させ、自然保護と化学公害告発の先駆となった世界的名著。
小学中学年~
「ママは本当はさくらももこなんじゃないの?」と息子が疑いを抱き始めて大ピンチ…!?ちびまる子ちゃんの作者の爆笑エッセイ集。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
高校生~
年の瀬のスキー場に、爆弾が仕掛けられているとの脅迫状が届いた。犯人との命を賭けたレースが始まる。
高校生~
記憶障害を患った15歳の少女が街中で姿を消し、現場には「ハーメルンの笛吹き男」の絵葉書が残されていた。その後少女誘拐事件が連続して発生し、身代金の要求が警察に届く。
中学生~
平凡なサラリーマンの深瀬和久は、越智美穂子と出会い、幸せで満ち足りた生活を送っていた。ある日、彼女のもとへ『深瀬和久は人殺しだ』と書かれた告発文が届き、あのことを打ち明けるべき時がきたと思い悩む。
小学高学年~
美術品を独りじめし、召使いにすら見せようとしないけちな男爵の元に、ルパンから手紙が届いた。それはなんと、お宝を盗みにいくという予告状だった!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学中学年~
あこがれの宇宙基地に連れてこられたミノルとハルコ。奇妙な“電波幽霊”の正体をつきとめるため、広大な宇宙空間へ旅立つ。
小学中学年~
戦国時代、八雲の国の戦好きな領主の命令で浜崎村に火が放たれてしまいます。力持ちの少年・小太郎は、忍者のマメ太や剣術が得意な剣之助とともに、おろち山の山賊を助けに行きます。
小学高学年~
次々と襲いかかるピンチに、子どもたちが勇気と知恵をしぼって立ち向かう!読んでいるうちに、様々な知識が身につきます。
小学高学年~
アメリカのいなか町、セント・ピーターズバーグに暮らすトムは、ある夜、親友の家なし少年ハックとともにある事件を目撃してしまう!無人島暮らし、財宝の追跡、洞窟からの大脱出……スリル満点の毎日を、勇気と知恵で乗り越える冒険小説。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
小学低学年~
「おばけ長屋」のみんなで花見にいきます。お花も満開でたのしんでいたところ、急に雷がごろごろとなりだして…。
小学高学年~
戦争を逃れて疎開した4人兄弟は、洋服ダンスのむこうに魔法の国があることを知り、国を救うため悪い魔女とたたかう。
小学低学年~
年取ったのらねこからどうぶつ島に囚われているりゅうの子どもの話を聞いたエルマーは、りゅうの子どもを助けるため、どうぶつ島に出発します。しかし、そこにはライオンやトラ、サイなどの恐ろしい動物たちがたくさんいて…。
中学生~
ある日、「ぼく」が住む郊外の街に、突然ペンギンたちが現れた。このおかしな事件に歯科医院のお姉さんの不思議な力が関わっていることを知った「ぼく」は、その謎を研究することに。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
小学中学年~
5年生になっても、「こわいもの係」を続けることになった友花。座敷童の花ちゃんや鏡の精の鏡子さんなど、個性豊かな霊組の仲間といっしょに怪奇現象にたちむかう!
小学中学年~
この世のどこかにある「悪い本」は、「いちばん悪いこと」をあなたに教えてくれるでしょう。あなたはきっと、悪い本がほしくなるはず。
小学中学年~
とざされた学校で、小6の大翔は恐ろしい鬼に追われることに…! 同じクラスの悠、葵と力を合わせ、鬼から逃げきろうとするが、大翔たちの先に待っていたのは…!?
高校生~
「久しぶり」そう言って、高校生のときに交通事故で死んだはずのクラスメイトがなぜか今目の前に立って笑っている。俺がずっと片思いしていた彼女。今でも鮮明に思い出せる、一緒にすごした日々のこと。ようやく最近、君の死を受け入れたばかりなのに。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
高校生~
たった三度出会った人が、誰よりも深く愛した人だった――天才ギタリスト・蒔野聡史、国際ジャーナリスト・小峰洋子。四十代という〝人生の暗い森〟を前に出会った二人の切なすぎる恋の行方を軸に、現代的テーマが重層的に描かれる。
中学生~
東京に暮らす高校生の瀧は、ある日、山奥の田舎で暮らす女子高生の三葉と夢の中で入れ替わっていることに気づく。何度か入れ替わった後、自分たちが特別につながっていたことに気づいた瀧は、三葉に会いに行く決心をする。
中学生~
「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。噛みません。躾のできた良い子です」――ある日道端に落ちていた植物オタクのイケメンを拾ったことから、不思議な同棲生活が始まる。
中学生~
恐ろしい速さで老いてしまう難病にかかってしまった美咲は、その姿を恋人の晴人に見せたくないと思い悩む。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
高校生~
中高一貫の美心国際学園(BIS)の高等部へ編入した、SF小説が大好きな15歳の少女・伏木空は、SFに理解のない同級生・埋火武人に誘われ、ビブリオバトル部に入部、個性的な5人の仲間と活動を始めるが……。
高校生~
東京ディズニーランドでアルバイトすることになった後藤大輔は、アルバイトでの様々な出来事を通じ、裏方の意義や誇りに目覚めていく。
高校生~
廃校が決まった地方の高校、最後の卒業式。少女たちが迎える、7つの別れと旅立ちの物語。恋愛、友情、将来の夢、後悔、成長、希望―。青春のすべてを詰め込んだ、珠玉の連作短編集。
中学生~
料理の天才・フーコとアラタ。2人と友だちになった羽鳥は、どんどん料理の虜になっていく。そんななか、レストラングループ・ハルセの社長をしているアラタの父親が突然あらわれ、アラタを転校させようとして!?
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
小学中学年~
陸上部に入部したわたし・美桜と、パラスポーツに挑戦することになった義足の須藤先輩。わたしの先輩への思いは日々、募るばかり。ある日、ふと自分の気持ちを先輩に漏らしてしまう。だけど、先輩の口からは聞きたくない言葉が……。
中学生~
中学時代、バスケ部キャプテンとして関東大会二位の実績を残した陽一は、強豪私立H校に特待生として入学するも、激しいイジメによって自主退学します。失意のまま都立T校に編入して個性的なクラスメイトと出会い、弱小バスケ部を背負って立つことに――。
中学生~
倉本歩はテレビで見た同い年の庄野瑞希の走りに憧れて陸上部に入部。そして瑞希が同じ高校に進学していることを知るが、彼女は陸上をやめてしまっていた。
中学生~
天才的なボクシングセンスを備える義平と運動が苦手な優紀はボクシング部に入部。圧倒的な強さで勝ち続ける義平の前に、高校ボクシング界最強の男・稲村が立ちはだかる。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学低学年~
仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にした、ユーモラスで心温まる友情物語。
小学低学年~
クリスマスイブ、オリビアは飾りつけを手伝いながらサンタを待つ。5時…サンタは来ない。7時…まだ来ない。サンタは本当に来るの?
小学低学年~
ちいさな赤い魚の兄弟たちのなかで1匹だけ真っ黒の魚の「スイミー」の物語。
小学低学年~
いつも静かな図書館に、大きなライオンがやってきて、みんな大あわて。でもお行儀のいいライオンは、すぐにみんなと仲良しに。ところがある日、ライオンはある事件を起こしてしまって…。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
小学高学年~
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生!
小学低学年~
今から約千八百年前、みだれた世の中を正そうと、劉備・関羽・張飛の3人の英ゆうが立ちあがった。軍師・孔明のちえをかりて、赤壁のたたかいで曹操軍とげきとつすることに! 天下のゆくえはどうなる! ?
中学生~
いまから100年以上前、まだマラソン競技が始まって間もない頃、日本には「いだてん(足の速い神)」と称された伝説のランナーがいた。3回オリンピックに出場し、マラソン世界記録を3度破った、日本初のオリンピック選手・金栗四三の物語。
小学高学年~
杉原千畝は、第二次世界大戦真っただ中の一九三九年、リトアニアの日本領事館の領事代理となった。迫害されたユダヤ人を救うため、外務省の命令にそむいてビザを発給しつづけ、六千人のユダヤ人の命を救った千畝の生涯の物語。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
高校生~
写真家志望の大学生・慎吾。卒業制作間近、彼女と出かけた山里で、古びたよろず屋を見付ける。そこでひっそりと暮らす母子に温かく迎え入れられ、夏休みの間、彼らと共に過ごすことに。
小学高学年~
大好きな飼い主の守を追いかけたまま迷子になってしまったクウは、別の家族に拾われてしまい…。犬と人とのキズナを描く4つの感動ストーリー。
小学中学年~
第二次世界大戦中、東京の上野動物園では危険な猛獣たちを殺処分しなければならないことが決まる。ライオンやクマが殺され、3匹のゾウだけが残った――。
小学高学年~
地方の病院で働く内科医の栗原一止は、母校の大学病院に戻るかどうか葛藤していた。そんな時、死を目前に控えた高齢の癌患者・安曇さんに背中を押される。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
中学生~
店主の腕に惚れて、有名俳優や政財界の大物が通いつめたという伝説の理髪店。僕はある想いを胸に、予約をいれて海辺の店を訪れるが……。人生に訪れる喪失と向き合い、希望を見出す人々を描く短編集。
中学生~
読者が創作したお蔵入り小説をリメイクで蘇らせる、という企画から生まれた短編集。【物語を紡ぐ町】を舞台にひろがる、6つの物語。
小学低学年~
赤おには、人間と友だちになりたかった。そのじゃまにならないように、青おには、「どこまでも きみの友だち」という手紙を残して旅にでてしまう。ひろすけ童話の代表作10話をたくさんのかわいい絵で伝える1冊!
中学生~
本のカバーやロゴのデザイン、紙の種類はどうするか…など、“本の表情”を創る装幀家の仕事がテーマの短編集。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学低学年~
まるいパンにしかくいパン、世界中のいろんなパンが勢ぞろい!生まれた国がわかる国旗マークつきです。
中学生~
私たちの暮らしを“元素目線”で見てみるとどうなるかという切り口で、どこかユーモラスでウィットに富んだイラストでわかりやすく解説。絵とキャラクターで見るイキイキ元素の世界。
小学中学年~
埼玉県の長瀞では100年以上も前の明治時代から、山間にある池で氷が作られてきた。この氷づくり専用の池は、氷池とよばれる。天然氷づくりを追ったフォトドキュメント。
小学高学年~
ピカソやアインシュタイン、夏目漱石など…今に名を残す偉人や天才たちの色々な「失敗」を紹介。読むと勇気が出てくる一冊。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
中学生~
花まる学習会代表・高濱正伸先生が、勉強、友だち、異性、いじめ、将来の夢…みんなの不安・悩みに答える伝説の講義を書籍化。
小学高学年~
インターネットとの付き合い方や電車でのマナー、いじめや友人関係についてなど、12歳の悩みやすい問題と解決法を紹介。
中学生~
就職学生のバイブル『面接の達人』の著者が中学時代を楽しくするコツをアドバイス!「ドキドキすること」をしよう。
高校生~
働き者として知られる働きアリだが、実はその7割はいつも休んでいて、1割は一生働かない! だがこの事実にこそ、組織存続への秘密が隠されているのだという。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
高校生~
一片のパンを盗んだ罪で19年牢獄に入れられたジャン・ヴァルジャン。仮出獄した彼は司教の館から銀の食器を盗み出すが、神のように慈悲ぶかい司教によって、彼は愛と信仰に目ざめるのであった。
中学生~
新任教師である小谷先生が受け持った1年生のクラスには、全くしゃべらない「処理所の子」鉄三がいた。同僚の足立先生は、小谷先生が鉄三のタカラモノを見落としているかもしれないといい、小谷先生はみんなで悩みながら「タカラモノ」を探す。
小学中学年~
ある秋の日、一郎のもとに山猫からの怪しいはがきが届く。面倒な裁判に出席してほしいという内容で、一郎は喜んで山猫探しのために山へと向かっていく。
高校生~
デンマーク王国の王子ハムレットは、父王の亡霊からその死因が叔父による毒殺だと告げられ、復讐を決意する。
もう1回診断する