スマホを置いて本を読もう!デジタルデトックス 生活習慣に合わせた2つの方法

この記事は2973文字です。
約2分で読めたら読書速度1200文字/分。

SNS、最新ニュース、調べ物、動画、ネットショッピング……。
用事はないのに気になってついスマホを手にとってしまうことはありませんか?
便利な一方で、スマホの使いすぎは目の疲れや肩こり、睡眠不足など様々な要因を引き起こすと言われています。
長期休暇には学校から「メディアコントロール」といったプリントをもらってきたという人も多いのでは?

スマホから離れてリフレッシュしたい!
そんなときは、デジタルデトックスに挑戦してみましょう!

デジタルデトックスとは?

デジタルデトックスと聞くと、デジタルのもの全てを遮断するイメージを持つ人が多いかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

デジタルデトックスとは?

デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みです。 デジタルデトックスは、デジタルを完全に手放して生きよう、というものではありません。 より健全にデジタルデバイスやインターネットと付き合っていくために行うものです。

スマートフォンやパソコンの使いすぎに注意して、上手な付き合い方をしましょう。

みんなどのくらいスマホ(インターネット)を使っているの?

小中高生のインターネットを利用する機器1位はスマートフォン

2022年に内閣府が調査した「青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、小学生・中学生・高校生のインターネット使用率は98.5%です。
インターネットを利用している機器の回答は以下のグラフのようになっています。(複数回答可)

スマートフォンが圧倒的に多いわけではなく、学校から配布・指定されたPC・タブレットとは10%差です。
ゲーム機でのインターネット利用も多くなっています。

参考:令和4年度 青少年のインターネット利用環境実態調査|内閣府

37.4%が5時間以上インターネットを利用

1日の平均利用時間は、小学生が213.7分、中学生が277分、高校生が345分でした。
インターネットの利用時間の回答は以下のグラフのようになっています。

5時間以上利用していると回答したのが37.4%と一番多くなっています。
性・年齢別にみると、平均利用時間では、16歳男子が371.3分で最長でした。

参考:令和4年度 青少年のインターネット利用環境実態調査|内閣府

デジタルデトックスでどんな効果があるの?

スマホに依存した生活で、もの忘れが激しくなり、記憶力や意欲も低下するといった研究成果が話題になるなど、脳への悪影響も危惧されています。
デジタルデトックスでは、スマホの使いすぎが原因と考えられる不調の改善が期待されています。

期待される効果

  • 目の疲れが取れる
  • ストレスが減る
  • 睡眠の質が良くなる
  • 気持ちがスッキリする
  • 脳の過労による記憶力低下の改善

“スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!?

患者の脳では前頭葉の血流が減少。スマホから文字や映像などの膨大な情報が絶えず流入し続け、情報処理が追いつかなくなると見られている。
「スマホによる脳過労」「オーバーフロー脳」などと呼ぶ脳神経外科医も現れ、脳の異常は一時的なのか、認知症の初期症状なのか、議論が始まっている。また東北大学は、スマホの使用時間が長い子どもの大脳に発達の遅れが見られると発表。一部自治体は子どものスマホ規制に動き出した。こうしたなか注目されるのが「デジタル・デトックス」の試みだ。

デジタルデトックスの方法1「全く使わない」

1つめの方法は、週末などを使った「スマホなどのインターネット端末を全く使わない」という方法です。
スマホがある生活に慣れているので、"使わない"ということが意外と難しく感じるかもしれません。スマホの誘惑に負けないよう、工夫をするのがよいでしょう。

  1. デジタルデトックスをするため、数日連絡が取れなくなることを周囲に伝える
  2. 期間中にすることを決め、準備をする
  3. スマホ(タブレット)を目の入らない場所に片づける

デジタルデトックスの方法2「実践する時間を決める」

2つめの方法は、時間を決めてデジタルデトックスをする方法です。
家族との連絡、勉強や仕事で必要なこともあるので、スマホやインターネットを全く使わないのは難しいですよね。時間制限や使うアプリの種類を制限をする方法は、手軽に挑戦できるのでおすすめです。

  1. 自分がいつ・どのくらいスマホ(インターネット)を使っているか書き出す
  2. スマホやインターネットを使っていい時間を決める
  3. 使っていいアプリの種類を決める
  4. スマホ(タブレット等)を目の入らない場所に片づける

デジタルデトックス中におすすめの過ごし方

スマホやインターネットのある生活に慣れていると、急になくなったときに手持ち無沙汰になるかもしれません。
そうすると、ついスマホに手を伸ばしてしまうことになりかねないので、事前に何をするか決めておくとよいでしょう。

空いた時間の過ごし方を考えよう

  • 手の込んだ料理をする
  • スポーツや散歩をする
  • 大掃除
  • パズルや脳トレなどのアナログゲームをする
  • 日曜大工や手芸をする
  • 読書をする

デジタルデトックス中におすすめの本

通学・通勤時間におすすめの短編集

寝る前や休憩時間におすすめのエッセイ

週末におすすめのミステリー、SF、長編小説

※表紙の画像は販売サイトより引用しております

まとめ

デジタルデトックスでスマホなどのデジタルデバイスとうまく付き合いましょう

  • スマホの使いすぎは目の疲れや肩こり、記憶力や意欲の低下に繋がる可能性がある
  • デジタルデトックスはスマホを使う時間を決めるなどの方法で手軽にできる
  • 空いた時間で料理やスポーツ、読書をするのがおすすめ

スマホでインターネットを使用している時間が増えていませんか?
なかなか眠れない、目の疲れを感じる、物覚えが悪くなった気がする……。
そんな方は、ぜひデジタルデトックスに挑戦してみましょう。

関連キーワード

人気記事

あなたの読解力をテスト!読み解く力を鍛える方法とは?
2020.02.27

あなたの読解力をテスト!読み解く力を鍛える方法とは?

読解力を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか。
読解力を向上させるためのいくつかの方法をご紹介します。

あなたの思考力をテスト!思考力って鍛えられるの?
2020.03.02

あなたの思考力をテスト!思考力って鍛えられるの?

学校や仕事、日常生活の中などで直面する様々な問題。
そんなときに必要となるのが、「思考力」です。

2022.01.24

2022年度実施 大学入学共通テスト国語 文字数を分析 ほか教科では難化傾向

2022年1月15日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。国語は昨年に比べ約500文字増え、全体的にやや難化傾向です。

2021年度実施 大学入学共通テスト英語 語数を分析
2022.01.24

2022年度実施 大学入学共通テスト英語 語数を分析 昨年比約500語増加

2022年1月15日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。大学入学共通テスト英語 リーディング、リスニングの語数カウント結果と、分析を掲載します。