中学生~
博士の本棚
- 著者
- 小川洋子
- 出版社
- 新潮文庫
- ほっこり
- 日常
著者がこれまでに影響を受けてきた数多くの本について語った、本への愛にあふれるエッセイ集。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
中学生~
著者がこれまでに影響を受けてきた数多くの本について語った、本への愛にあふれるエッセイ集。
中学生~
作者が長年集めてきた「かわいい」を集めた、まるで現代版・枕草子のような一冊。写真と温かみのある優しい言葉に癒されること間違いなしです。
中学生~
自然を破壊し人体を蝕む化学薬品の浸透……現代人に自然の尊さを思い起させ、自然保護と化学公害告発の先駆となった世界的名著。
中学生~
星野源の面白さと、哲学と、精確さのすべてを注ぎ込んだ、誠意あふれるエッセイ集。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
中学生~
清く慎ましい小市民を目指す高校一年生の小鳩君と小佐内さんはの前にはなぜか頻繁に謎が現れ、謎を解く必要に迫られてしまう。
高校生~
ハロウィンの夜、渋谷の交差点で若い女性がコアラマスクの男に刺殺された。新米刑事の八木小春は、相棒の天才プロファイラー土岐田秀一とともに、犯罪心理分析班として犯人の特定に乗り出す。
小学高学年~
教会に眠る聖人のお墓が、考古学研究のため開かれようとしているところに居合わせたフレーヴィアは、地下霊廟で失踪したオルガン奏者のおかしな死体を発見してしまう
高校生~
商店街の小さなフレンチ・レストランのシェフ三舟の料理は、気取らない、本当のフランス料理が好きな客の心と舌をつかむものばかり。そんな彼が、客たちの巻き込まれた事件や不可解な出来事の謎をあざやかに解く。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学中学年~
戦国時代、八雲の国の戦好きな領主の命令で浜崎村に火が放たれてしまいます。力持ちの少年・小太郎は、忍者のマメ太や剣術が得意な剣之助とともに、おろち山の山賊を助けに行きます。
中学生~
2019年。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年。日本はメディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げていた。笠原郁は、図書特殊部隊に配属されるが……。!
小学中学年~
ある日突然、トムの前に父親を名のる猫が現れて、トムはランスさんと一緒にアフリカへと旅立ちます。目指すはサルの王様がすむゴロンゴロン高原。
小学中学年~
大嵐に巻き込まれたガリバーが目を覚ますと、なぜか体が縛られて動けない。なんと、人間の12分の1くらいの大きさの「こびと」たちに囲まれていたのだ!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
高校生~
両親を事故で失った哲史は、妹とともに定食屋を継ぐことに。料理ができない哲史は、ふと立ち寄った神社で、「いっそ誰かに体を乗っ取ってもらって、料理を教えてほしい」と愚痴をこぼしたところ、なんと神様が現れて、魂を憑依させられてしまった。
高校生~
VR空間〈バタフライワールド〉にログインしたアキは、現実世界に戻らない者たちが暮らす〈紅招館〉に向かう。非暴力が徹底されているはずの〈館〉で住人の死体が発見される……。青春本格ミステリ。
小学高学年~
おつかいの帰り、ルウ子はカタツムリにさそわれて“雨ふる本屋”へ。出迎えてくれたのは、不思議な本と、ドードー鳥の店主と助手の舞々子、そして妖精たちでした。
小学高学年~
戦争を逃れて疎開した4人兄弟は、洋服ダンスのむこうに魔法の国があることを知り、国を救うため悪い魔女とたたかう。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
中学生~
幼少期にとある「化け物」と出くわした田原秀樹は、妻と娘との幸せな結婚生活を送っている。そんな彼のもとに、ある日姿なき訪問者がやってくる。
高校生~
転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が……。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。
小学中学年~
5年生になっても、「こわいもの係」を続けることになった友花。座敷童の花ちゃんや鏡の精の鏡子さんなど、個性豊かな霊組の仲間といっしょに怪奇現象にたちむかう!
小学中学年~
とざされた学校で、小6の大翔は恐ろしい鬼に追われることに…! 同じクラスの悠、葵と力を合わせ、鬼から逃げきろうとするが、大翔たちの先に待っていたのは…!?
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
高校生~
誰かを大切に思う気持ちに一つとして同じものはないけれど、人は生まれながらにそれが「恋」だとわかる。さまざまな形の恋をあつめた短編集。
高校生~
たった三度出会った人が、誰よりも深く愛した人だった――天才ギタリスト・蒔野聡史、国際ジャーナリスト・小峰洋子。四十代という〝人生の暗い森〟を前に出会った二人の切なすぎる恋の行方を軸に、現代的テーマが重層的に描かれる。
小学高学年~
いつもひとりで研究ばかり。へんてこなロボットをつくるホウ博士は、メイさんという明るくてやさしい女性と出会い、初めて恋をしました。
中学生~
大切な人の死から、どこかなげやりに生きてる僕。高校生になった僕のクラスには、「発光病」で入院したままの少女がいた。余命わずかな彼女に、死ぬまでにしたいことがあると知り…
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
高校生~
燃えるものを探したいのに見つからないという悩みを持つ高校生たちが、クイズ同好会を結成し全国高校クイズ選手権大会出場を目指す。
小学低学年~
あらしのよるに逃げ込んだちいさな小屋の暗闇の中、オオカミとヤギが出会った。お互いが「食うもの」と「食われるもの」の関係であることに気付かないまま仲良くなってしまったヤギとオオカミは、また会う約束をする。
中学生~
デパ地下の和菓子屋で働き始めた杏子は、個性的な仲間とともに働くうちに和菓子の魅力に目覚めていく。
中学生~
山崎成美は調理師学校に通う19歳。幼い頃に両親が離婚、天涯孤独の身であった。そんな彼女の運命を変えたのは、小学校の先生が作ってくれた一杯のカレーライス。理想のカレーを追い求める少女と人々の人情が織りなす、おいしい×青春×お仕事小説!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
小学高学年~
夏休みの間、佐渡の祖母宅で過ごすことになった小5の颯太。複雑な思いなどを抱えるなか、佐渡の海を1キロ泳ぐ遠泳に挑戦することに。
中学生~
倉本歩はテレビで見た同い年の庄野瑞希の走りに憧れて陸上部に入部。そして瑞希が同じ高校に進学していることを知るが、彼女は陸上をやめてしまっていた。
小学高学年~
ジュニアサッカーチーム・桜ヶ丘FCに所属する武井遼介は、サッカーにうちこむ小学6年生。しかし、6年生になってすぐに、チームのキャプテンから外されてしまう。
小学中学年~
陸上部に入部したわたし・美桜と、パラスポーツに挑戦することになった義足の須藤先輩。わたしの先輩への思いは日々、募るばかり。ある日、ふと自分の気持ちを先輩に漏らしてしまう。だけど、先輩の口からは聞きたくない言葉が……。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学低学年~
ひとつのりんごをめぐって、次から次へと繰り広げられる、不思議でユニークな世界。見方を変えれば、りんごひとつで無限に遊べる。発想力で楽しく豊かに過ごす方法がぎっしりつまった絵本です。
小学低学年~
子どもからちやほやされるおもちゃのぜんまいねずみのことをうらやましく思っている、ねずみのアレクサンダ。ある日、願いをかなえてくれるという虹色のとかげがあらわれます。アレクサンダがとかげに願ったこととは…?
小学中学年~
豆太は小心者で、家の前の「モチモチの木」を怖がっている。ある晩、祖父が腹痛で苦しみだす。祖父を助けるには、モチモチの木の前を通って医者を呼ばなければならない。
小学低学年~
うさこちゃんが初めて美術館へ行くお話です。小さな子の美術館入門にぴったりの一冊。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
小学中学年~
スペイン生まれの天才画家パブロ・ピカソ。なかでも有名なのは『ゲルニカ』という大作。この絵はなぜ描かれたのか?人間らしい心を忘れなかったピカソの人生と仕事をたどります。
小学高学年~
いまから約1800年前、後漢の時代末期。中国の地は戦乱にまみれ、人々の苦しみがつづいていた。そこに、乱世をすくうべく、3人の英雄が立ちあがった! 漢の皇帝の血をひく劉備玄徳は、関羽雲長、張飛翼徳と義兄弟の契りをむすび、世をすくう英雄となる日を夢見て、義勇兵をひきいて出陣する!!
中学生~
豊臣秀吉が徳川家康に要求した国替えの真意は、水びたしの低湿地ばかりが広がる土地と、豊饒な所領との交換であった。ピンチをチャンスに変えた究極の天下人の挑戦を描く快作!
小学中学年~
新札の肖像に選ばれた、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)の名言や人生が、カラーのマンガと物語で楽しく読める!
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
中学生~
幼き頃に江戸の大火で両親とはぐれ、吉原で育てられた佐保には特殊な力があった。体の不調を当て、症状に効く食材を見出すのだ。やがて佐保は病人を救う料理人を目指す。美味しくて体にいいグルメ時代小説!
中学生~
想いを寄せていた相手の結婚式に出席していたOLのこと葉は、衝撃的なスピーチに心を打たれ、伝説のスピーチライターに弟子入りする。
中学生~
二十代後半で未だ代表作がない崖っぷち声優の結城。野球アニメのオーディションでようやくレギュラーを勝ち取るが、なんと「犬」役だった!
中学生~
家庭の事情により、真夜中だけオープンするパン屋の2階に居候することになった女子高生・希実は、“焼きたてパン万引き事件”に端を発した失踪騒動へと巻き込まれていく。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
中学生~
店主の腕に惚れて、有名俳優や政財界の大物が通いつめたという伝説の理髪店。僕はある想いを胸に、予約をいれて海辺の店を訪れるが……。人生に訪れる喪失と向き合い、希望を見出す人々を描く短編集。
小学低学年~
のどかなまきば村を舞台に、元気いっぱいに暮らす三つ子のこぶたたちの姿をいきいきとえがいたやさしいお話集。
小学中学年~
ドングリ山に住むやまんばあさんは、オリンピック選手より元気で、プロレスラーより力持ちな296歳!
中学生~
読者が創作したお蔵入り小説をリメイクで蘇らせる、という企画から生まれた短編集。【物語を紡ぐ町】を舞台にひろがる、6つの物語。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学低学年~
動物の走るスピードの「いちばん!」、山の高さの「いちばん!」など、生き物や地球のいろいろな「いちばん!」の図鑑。
小学中学年~
身近な物から宇宙の果てまで、トコトンくらべてみました。「くらべる」ことで、「知識」に「実感」をプラス、そして、納得することで、より「知識」が身につきます。
小学高学年~
たし算・ひき算などの簡単な計算から確率・数列まで、学年のくくりにとらわれず幅広い基礎概念を学べる図鑑。フルカラーでイラストも多く、わかりやすく数学の「考え方」を理解することができます。
小学中学年~
進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった生き物たちをあつめた、笑えてためになる事典。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
小学中学年~
ドラえもんのまんがで楽しくことわざの意味や由来を学べる辞典。
中学生~
就職学生のバイブル『面接の達人』の著者が中学時代を楽しくするコツをアドバイス!「ドキドキすること」をしよう。
高校生~
心理療法の第1人者が、いま日本人が直面しているさまざまな問題と対処法について語る一冊。
中学生~
花まる学習会代表・高濱正伸先生が、勉強、友だち、異性、いじめ、将来の夢…みんなの不安・悩みに答える伝説の講義を書籍化。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
小学高学年~
孤独な少年ジョバンニは、友人であるカムパネルラとともに銀河鉄道に乗って宇宙をめぐる不思議な旅に出かける。
高校生~
「先生」が私に遺書を託しこの世を去ってしまった。そこに記されていたのは、自らの恋を成就させるために親友を裏切り死に追いやってしまった、「先生」の暗い過去だった……。
中学生~
クリスマスのプレゼントを買うために、自分のいちばん大切な宝物を手放してしまう夫婦の愛の物語。
高校生~
デンマーク王国の王子ハムレットは、父王の亡霊からその死因が叔父による毒殺だと告げられ、復讐を決意する。
もう1回診断する