中学生~
天才はあきらめた
- 著者
- 山里亮太
- 出版社
- 朝日文庫
- 朝読書におすすめ
- 笑える
- 勇気が出る
「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。嫉妬の化け物・南海キャンディーズ山里は、どんなに悔しいことがあっても、それをガソリンにして今日も爆走する。格好悪いこと、情けないことも全て書いた、芸人の魂の記録。
速読図書館
本選びに迷ったら、
ぴったりのジャンルを見つけてみよう!
スタート
いろいろなことを
空想するのが好き
はい
いいえ
普段からよく本を読む
はい
いいえ
気になることは辞書や
ネットですぐに調べる
はい
いいえ
非現実的でスリルに
あふれた人生を送りたい
はい
いいえ
脳トレやクイズ問題、
パズルが大好き
はい
いいえ
少年漫画より
少女漫画が好き
はい
いいえ
体力より知力に
自信がある
はい
いいえ
お化け屋敷や
怖い話が苦手
はい
いいえ
物語よりも、実生活で
役に立つ読み物が好き
はい
いいえ
きれいな絵や写真
などを見るのが好き
はい
いいえ
社会と理科だったら
理科のほうが好き
はい
いいえ
花火大会は
好きな人と行きたい
はい
いいえ
お休みの日は外で
体を動かしたい
はい
いいえ
ドラマチックで「泣ける」
映画や本が大好き
はい
いいえ
「古いもの」に
魅力を感じる
はい
いいえ
あなたにぴったりのジャンルはエッセイ(随筆)
人生経験が豊富な人が書く文章が気なるあなたにはエッセイがオススメ。
何気ない日々の中に今まで見過ごしていたきらめきがあったり、人生のヒントが見つかるかもしれません。
中学生~
「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。嫉妬の化け物・南海キャンディーズ山里は、どんなに悔しいことがあっても、それをガソリンにして今日も爆走する。格好悪いこと、情けないことも全て書いた、芸人の魂の記録。
中学生~
日本中に笑いの渦を巻き起こしたエッセイ3部作の第1弾。漫画でおなじみの家族も登場し、作者の面白おかしい日常のエピソードがたっぷり詰まっています。
高校生~
大泉洋が大学在学中の1997年から雑誌連載で綴ってきた幻の原稿108編と、40歳になった自身を振り返りつつ執筆した4編を一挙収録した大人気エッセイ集。
中学生~
ドラえもんの声を演じ続けて26年。2005年の声優交代の直後から、とめどなく溢れ出る思いを、約1年かけ、自ら綴った感動秘話。ドラえもん収録の裏話や藤子・F・不二雄先生の思い出など、興味深いエピソードがたくさん収録されています。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはミステリー・サスペンス
好奇心旺盛で知的なあなたにおすすめなのが「ミステリー・サスペンス」。
パズルのピースをはめていくように、謎解きに没頭してみては?
アタマの体操になること間違いなしです。
小学中学年~
世界一クラブの5人は、お祭りで屋台を手伝うことに!ところが、打ち上げ花火の点火装置が盗まれ、花火大会が中止のピンチに!
高校生~
商店街の小さなフレンチ・レストランのシェフ三舟の料理は、気取らない、本当のフランス料理が好きな客の心と舌をつかむものばかり。そんな彼が、客たちの巻き込まれた事件や不可解な出来事の謎をあざやかに解く。
小学高学年~
教会に眠る聖人のお墓が、考古学研究のため開かれようとしているところに居合わせたフレーヴィアは、地下霊廟で失踪したオルガン奏者のおかしな死体を発見してしまう
高校生~
自分の代わりに「楽園」で働いてほしい。夏休み、同級生にそう頼まれたウィルは、異国へと旅立つ。着いた先は、墓地しかない美しい島だった。やがて周囲で不思議な出来事が起こり始め、 ウィルは「楽園」の秘密を解き明かしていく。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは冒険・アクション
刺激的な出来事を求めるあなたにおすすめなのが「冒険・アクション」系の物語。
めくるめく冒険の世界を、登場人物と一緒に駆け抜けてみるのはいかがでしょうか。
小学低学年~
ビリーとマークは、トムから秘密の暗号を受け取ります。解読した2人は、自分たちの暗号でトムに手紙を送り、たんけんクラブを結成することに。
小学高学年~
富をもとめて航海に出たバグダッドの商人シンドバッドの不思議な7つの冒険についての物語。
小学中学年~
医者のドリトル先生は、動物のことばが話すことができます。ある日、サルの間で流行している伝染病の話を聞き、友達の動物を連れてアフリカへと向かいます。
小学低学年~
なほちゃんは大きい子たちにまざってひとりでキャンプに行きたいのに、みんなから「小さい子にはできないよ! 」といわれてしまいます。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはSF・ファンタジー
空想するのが好きなあなたには、「SF・ファンタジー」系の本がおすすめです。
現実の常識にとらわれない自由な世界へ、想像の翼を広げましょう。
小学中学年~
砂漠に飛行機で不時着した「僕」は、とある男の子に出会う。彼は自分の星を旅立っていくつもの星をめぐって七番目の星・地球にたどり着いてきた王子さまだった。
小学低学年~
リリアーネには動物と話せるというひみつがあり、そのひみつのために引っ越しと転校をくりかえしている。新しい家のとなりに住む少年イザヤも、あるひみつをかかえて……。
中学生~
大砲クラブの人々が、月に砲弾を撃ち込むことを思いつく。乗組員たちを乗せた砲弾が月に向かって発射される。
小学高学年~
ふしぎな駄菓子屋で売っているふしぎな駄菓子が持つパワーとは? 女主人紅子が、きょうもお客さんの運命を駄菓子で翻弄する。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはホラー
スリルと非日常の世界を同時に味わいたいあなたにおすすめなのが「ホラー」。
この世で一番怖いのは、お化け?それとも人間……?
小学中学年~
妖怪があらわれる時刻は「逢魔が時」、幽霊があらわれるのは「丑三つ時」。その時間帯は、くれぐれもご用心。背筋がゾーっとするたのしい怪談。
高校生~
「久しぶり」そう言って、高校生のときに交通事故で死んだはずのクラスメイトがなぜか今目の前に立って笑っている。俺がずっと片思いしていた彼女。今でも鮮明に思い出せる、一緒にすごした日々のこと。ようやく最近、君の死を受け入れたばかりなのに。
小学高学年~
ミニバスケ部の合宿で百物語をすることになった碧。一人ずつ怪談話をしていくうちに、碧のまわりでもふしぎなできごとが続きます。一方、別の場所にいる双子の弟・蒼にも危険が迫っていて……。
小学低学年~
10分で読めるような「おばけ」や「ようかい」にまつわる、ぞくぞくするようなこわ~い話を集めた短編集。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは恋愛・ロマンス
好きな人とは一緒にいたい、恋がしたいと思っているロマンチストなあなた。
本を通じて恋について勉強したり、人の考えに触れることで、今後の素敵な恋愛の参考になるでしょう。
中学生~
大切な人の死から、どこかなげやりに生きてる僕。高校生になった僕のクラスには、「発光病」で入院したままの少女がいた。余命わずかな彼女に、死ぬまでにしたいことがあると知り…
小学高学年~
いつもひとりで研究ばかり。へんてこなロボットをつくるホウ博士は、メイさんという明るくてやさしい女性と出会い、初めて恋をしました。
中学生~
仕事に疲れたOLの千紗は、社内で恐れられている龍生に助けられ、御礼の義理チョコを渡す。すると勘違いした龍生に交際を申し込まれてしまい…⁈
中学生~
「黒髪の乙女」にひそかに想いを寄せる「先輩」と、先輩の想いに気づかない彼女、そして二人を取り巻く個性的な人たち。京都を舞台に、さまざまな珍事件が起こります。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは友情・青春
友達思いなあなたにぴったりなのが「友情・青春」がテーマの物語。
大切な友達のことを考えながら読んだり、爽やかな青春時代のきらめきに触れてみるのはいかがでしょうか。
小学低学年~
「嫌いなものなんか 残しちゃえ! 」番長にそそのかされた1年2組は、入学以来一度もちゃんと給食を食べていません。ついに怒った給食の先生たちが、ある日家出してしまい、番長たちが給食を作ることに…。
小学高学年~
恐竜の化石発掘現場で起きた残虐な殺人事件。容疑者はなんと恐竜!?幼なじみの少女たち3人が不可解な謎に立ちむかうファンタジック・ミステリー。
中学生~
個性ゆたかな少年たちそれぞれの悩み、悲しみ、そしてあこがれ。寄宿学校に涙と笑いのクリスマスがやってきます。
高校生~
東京ディズニーランドでアルバイトすることになった後藤大輔は、アルバイトでの様々な出来事を通じ、裏方の意義や誇りに目覚めていく。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルはスポーツ
身体を動かすのが好きな方も、たまには趣向を変えてみてはいかがでしょうか?
本を通じて、全身全霊でスポーツに打ち込む人たちの世界を感じてみましょう。
中学生~
中学入学直前の春休み、原田巧は岡山県の山間の町に引っ越しました。ピッチャーとしての自分の才能を信じ切っている巧の前に、同級生の永倉豪が現れ、巧とバッテリーを組むことを強く望み――。
中学生~
天才的なボクシングセンスを備える義平と運動が苦手な優紀はボクシング部に入部。圧倒的な強さで勝ち続ける義平の前に、高校ボクシング界最強の男・稲村が立ちはだかる。
中学生~
走るのは好きか?そう聞かれたら答えはノーだ。でも、駅伝は好きか?そう聞かれると、答えはイエスになる――。駅伝にのぞむ中学生たちの最後の熱い夏を描く。
中学生~
中学時代、バスケ部キャプテンとして関東大会二位の実績を残した陽一は、強豪私立H校に特待生として入学するも、激しいイジメによって自主退学します。失意のまま都立T校に編入して個性的なクラスメイトと出会い、弱小バスケ部を背負って立つことに――。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは絵本
長い文章を読むことがあまり得意ではないという方には、絵本がおすすめ。
小さい子供のためだけでなく、大人も楽しめるような魅力あふれる絵本がたくさんありますよ。
小学中学年~
心優しい老人のクロケットさんと、枯れかかった小さなモミの木の美しい物語。読み終わった時に、温かく心優しい気持ちになれます。
小学低学年~
うえきばちがありました。土を入れて、好きなものを植えてみました。さて、いったい何が出てくるでしょうか?ゆっくりと、そしておおまじめに、みんなで、この絵本を開き読んでみてください。笑いがこみ上げてくる絵本です。
小学低学年~
いつも静かな図書館に、大きなライオンがやってきて、みんな大あわて。でもお行儀のいいライオンは、すぐにみんなと仲良しに。ところがある日、ライオンはある事件を起こしてしまって…。
小学中学年~
豆太は小心者で、家の前の「モチモチの木」を怖がっている。ある晩、祖父が腹痛で苦しみだす。祖父を助けるには、モチモチの木の前を通って医者を呼ばなければならない。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは伝記・歴史小説
ためになることが知りたいけれど、物語も一緒に楽しみたい!というときは、「伝記・歴史小説」がおすすめです。
実在の人物や出来事をモデルにした歴史小説は、物語として楽しむことができます。
中学生~
豊臣秀吉が徳川家康に要求した国替えの真意は、水びたしの低湿地ばかりが広がる土地と、豊饒な所領との交換であった。ピンチをチャンスに変えた究極の天下人の挑戦を描く快作!
小学低学年~
今から約千八百年前、みだれた世の中を正そうと、劉備・関羽・張飛の3人の英ゆうが立ちあがった。軍師・孔明のちえをかりて、赤壁のたたかいで曹操軍とげきとつすることに! 天下のゆくえはどうなる! ?
中学生~
時は戦国。乱世にその名を轟かせた海賊衆がいた。その当主、村上武吉の剛勇と荒々しさを引き継いだのは、娘の景だった。この姫が合戦前夜の難波へ向かう時、物語の幕が開く――。
小学中学年~
愛の心で、ひたすら貧しい人たちに尽くしたマザー・テレサ。ひとりの女性の無私の心と行動は、世界中を動かすことになりました。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは感動・ヒューマン
感受性が豊かでドラマチックな物語が好きなあなたには「感動・ヒューマン系」の物語がおすすめです。
人と人、果ては種別を超えた生命との交流に心を震わせてみてはいかがでしょうか。
小学中学年~
第二次世界大戦中、東京の上野動物園では危険な猛獣たちを殺処分しなければならないことが決まる。ライオンやクマが殺され、3匹のゾウだけが残った――。
高校生~
少し風変わりな五人の家族、と「サクラ」名付けられた優しい老犬一匹。めぐる季節の中で起こった小さなとある「奇跡」の物語。
小学高学年~
12歳のチヨは、ヒグマがたくさんの危険な森の中で、巨大なカタツムリのような石をたくさん見つけました。それはアンモナイトの化石で、世界的な大発見だったのです。
高校生~
実家は病院で将来の夢は医師。東京で引きこもり生活を続けていた有人を心配した叔父は、北海道の離島の高校への入学を勧める。「海鳥の楽園」と呼ばれる島に戸惑いながらも馴染み始めた頃、残酷な別れが彼を襲い……。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは短編集
普段本をあまり読まない方や、本を読みたい気持ちはあるけれどなかなか時間が取れない…という方には、「短編集」がおすすめです。
1~5分ほどで読めてしまうものもありますので、朝読書などにもぴったりです。
小学高学年~
とある銀行の支店で起こった現金紛失事件を通して行員たちの葛藤や生き様を描いた、10編の短編集。
小学高学年~
バーで人気の美人店員「ボッコちゃん」には、大きな秘密があった……。表題作をはじめとした傑作ショート・ショート50編を収録。
小学中学年~
ドングリ山に住むやまんばあさんは、オリンピック選手より元気で、プロレスラーより力持ちな296歳!
小学高学年~
まだ「おとな」ではないけれど、もう「子ども」でもない。微妙な時期の小学五年生の少年たちの涙と微笑みを、移りゆく美しい四季を背景に描く、十七篇のショートストーリー。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは図鑑・事典
好奇心旺盛なあなたには図鑑や事典がおすすめです。
きれいなイラストや写真が豊富で、眺めているだけでも勉強になることがたくさんあるはずです。
小学中学年~
生物の姿がよくわかるリアルなイラストと貴重な写真で、猛毒生物82種をご紹介!ドクロマークのアイコンで、毒がある場所が一目瞭然です。
小学低学年~
身の回りの道具や機械、乗り物や建物など、ふだんは中まで見られないもののしくみを、精密な透視図や分解図、イラストなどを使ってわかりやすく図解しました。
小学中学年~
進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった生き物たちをあつめた、笑えてためになる事典。
小学高学年~
ピカソやアインシュタイン、夏目漱石など…今に名を残す偉人や天才たちの色々な「失敗」を紹介。読むと勇気が出てくる一冊。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは勉強・スキルアップ
常にいろんなことを吸収し、学び取りたい!という向上心の強いあなたには、実用的な本がぴったり。
読書をしながら自分磨きもできて、一石二鳥です。
中学生~
17年あるいは13年おきに何億匹も現れる不思議なセミ。17・13という素数」に隠された謎とは? 子供から大人まで楽しめる科学読物。
中学生~
悩みを抱える中高生に大人気のブログ「中学生・高校生のあるある研究所」を書籍化。勉強の悩みを解決するヒントがあるかも?
小学高学年~
インターネットとの付き合い方や電車でのマナー、いじめや友人関係についてなど、12歳の悩みやすい問題と解決法を紹介。
高校生~
古代ギリシア美術が源流とされる西洋美術は、長い歴史のなかでさまざまに発展してきました。美術鑑賞がさらにおもしろくなるような歴史の知識を、イラストや図版を用いながらやさしく解説していきます。
もう1回診断する
あなたにぴったりのジャンルは古典・文学
現在まで長く愛され続けている本には、色あせない魅力があるはずです。
作品の世界に浸りながら、人生についてじっくり考えてみるのもいいかもしれません。
高校生~
優秀だが自信家で自尊心の高い李徴は、官吏の身分に飽き足らず詩人として名を馳せようと職を辞すが、生活に困窮し、再び地方の官吏の職に就く。しかしその自尊心の高さが原因で出張の際に発狂し、山へ消え行方知れずとなってしまう……。
小学中学年~
ある秋の日、一郎のもとに山猫からの怪しいはがきが届く。面倒な裁判に出席してほしいという内容で、一郎は喜んで山猫探しのために山へと向かっていく。
高校生~
「先生」が私に遺書を託しこの世を去ってしまった。そこに記されていたのは、自らの恋を成就させるために親友を裏切り死に追いやってしまった、「先生」の暗い過去だった……。
高校生~
東京に妻子を持つ島村は、雪深い街で許婚者の療養費のために芸者をしている駒子と出会う。駒子の純粋さに心惹かれながらも、島村ははっきりと関係を持とうとしない。
もう1回診断する