できる子は伸ばしてる!

さあ、可能性を広げよう!

速ドッグロボ

お子さんにこんな思い、
ありませんか?

もっとすらすらと文章を読めるようになってほしい

国語も算数も英語も得意になってほしい

テストや入試に役立つ力を身につけさせたい

保護者のイラスト

速読解・思考力講座 速読聴英語講座
で解決できます!

皆さんが持っている力を最大限に活かしながら、
さらに可能性を広げていくことができます。

トレーニング紹介

日本速読解力協会が25年以上にわたり培ったノウハウをもとに設計された速読トレーニングをベースとして、
「語彙力」「読解力」「思考力」を総合的にトレーニングできます。

速く正確に読み解く力を鍛える速読解力講座

文章をすらすら「読む」ことができたとしても、
そこで述べられていることを正しく理解し、内容を把握できているとは限りません。
トレーニングでは読むだけではなく、解く力も鍛えます。

一人一人のスピードに合った
速読トレーニング

  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ

速く読むだけではない!
読解力トレーニング

  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ

35種類以上の
脳力トレーニング

  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ

入試に役立つ
語彙・時事問題

  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ
  • 速読解力講座画面キャプチャ
澤口俊之先生の写真

速読によって色々な脳機能を
向上させることができます!

脳科学者 澤口 俊之先生も推薦

算数脳を育み考え抜く力を鍛える思考力講座

計算などの問題で情報処理スピードを高めた上で、
よく考えないと解けない算数的思考力問題に取り組むことで考え抜く力を養っていきます。

処理速度を高める
脳力トレーニング

  • 思考力講座画面キャプチャ
  • 思考力講座画面キャプチャ
  • 思考力講座画面キャプチャ
  • 思考力講座画面キャプチャ

文章問題を解く練習!
算数的思考力

  • 思考力講座画面キャプチャ
  • 思考力講座画面キャプチャ
  • 思考力講座画面キャプチャ
川島隆太先生の写真

脳力トレーニングは株式会社NeU監修

脳トレの第一人者
株式会社NeU CTO 川島隆太先生

小学生コース誕生!

速く正確に読む・聴く力を鍛える速読聴英語講座

英語力を身につけるためには、
「読む」「聴く」トレーニングでしっかりと基礎を作っておくことが大切です。
トレーニングは自分のレベルに合わせて始めることができ、
語彙やリスニングはスマホでも自習をすることができます。

読む力を鍛える
リーディング

  • 速読聴英語講座画面キャプチャ
  • 速読聴英語講座画面キャプチャ
  • 速読聴英語講座画面キャプチャ
  • 速読聴英語講座画面キャプチャ

聴く力を鍛える
リスニング

  • 速読聴英語講座画面キャプチャ
  • 速読聴英語講座画面キャプチャ
  • 速読聴英語講座画面キャプチャ
  • 速読聴英語講座画面キャプチャ

成果が見えるトレーニング

成績画面(速読解・思考力)

普段のトレーニングの成績はスキルチャートや数値で確認できます。

検定成績表

検定では基礎能力を客観的に分析した個人成績表が発行。結果をもとに次回のトレーニングに活かすことができます。

もっと続けたくなる!楽しく続けられる仕掛け

トレーニングを能動的に取り組み、楽しみながら続けられる仕組みとして、
達成感を感じられる演出や効果音等の「ゲーミフィケーション」の要素を取り入れています。

  • トレーニング選択画面キャプチャ
  • マイルーム画面キャプチャ
  • ショップ画面キャプチャ

トレーニングを積み重ねると、自分の分身であるアバターの着せ替えや、ショップで衣装やアクセサリーの購入ができます。

  • 教室内対戦画面キャプチャ
  • 教室内対戦画面キャプチャ
  • 教室内対戦画面キャプチャ

知識を必要としない「脳力」トレーニングを利用して、教室内対戦を実施することが可能です。

岸本好弘氏写真

能動的に楽しみながら
継続する仕掛けを搭載

一般社団法人 日本ゲーミフィケーション協会
代表理事 岸本好弘氏 監修

受講生の声

読むスピードが速くなった

92%

記憶力がついた

80%

集中力がついた

76%

テストの時間に余裕がある

69%

受講1年後 回答数23,640人(2019年11月時点)

読むスピードのメリットを活かして時間を有効活用できました

兵頭さん 小学6年生

志望校合格に向けて、どうすれば限られた時間を有効に使えるかと考え、小学一年生から速読を受講すると決めていました。他の子たちに比べて字を書くのがすごく遅いことが課題でした。記述量がとても多い灘中学の入試問題を時間内に解き終えたというのは、やはり読む速さのおかげだと思います。

※成果の実感には個人差があります

日本速読解力協会の
速読が選ばれる理由

小学5・6年生の3ヶ月ごとの
平均読書速度と短文理解度の記録

平均読書速度の遷移グラフ

国語、算数、理科、社会、
すべての教科で読解力が必要

2018年に実施された国際学習到達度調査の読解力テストでは、前々回4位、前回8位から急落し15位となりました。アンケートの結果では、小説などを月数回以上読む生徒の平均点は531点で、読まない生徒より45点高い結果となり、読書量の減少も問題視されています。
2019年に実施された算数・数学・理科の調査でも、資料の読み取りや読解問題、記述の問題が出題されています。
読解力は国語だけでなく、すべての教科で必要な力です。

読書量で比較した読解力テスト点数の図解

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2019)
出題された問題例(理科)

小学校の問題例

内容領域:生物、認知的領域:知識、難易度:475点程度(やや難しい)

これは海で泳ぐカメとクラゲの図です。近くにビニールぶくろがういています。海の中のプラスチックでできた物が、カメなどの動物にとってきけんな理由を1つ書きなさい。

中学校の問題例

内容領域:物理、認知的領域:応用、難易度:550点程度(難しい)

なつこさんは下の図のように、自分の携帯電話をガラスの容器の中につるしました。電話の着信音はオンになっています。なつこさんはガラスの容器の下から空気を抜いて、真空状態にしました。なつこさんは友達に電話をかけてもらいました。電話が鳴るのは聞こえるでしょうか。

出展:国立教育政策研究所

これからの社会で
活躍できる人になるために
読み解く力、考え抜く力、
身についていますか?

今、学びが大きく変わろうとしているのはご存じでしょうか?

2020年度の教科書改訂で小学校での学習は、
「読み解く力、考え抜く力ー読解力・思考力ー」がさらに求められるようになりました。

しかし、国際的な調査では、「日本の小学生は記述式問題が苦手」という結果が出ており、
読解力・思考力の不足が問題視されているのです。

これらの力は短期間で身につくものではなく、
小学校の時期に学習の土台をしっかりと築くことが重要になります。

「今の自分に何が足りないのか」「これから何を養っていけばいいのか」を一緒に紐解いていきましょう。

高橋の写真

一般社団法人 日本速読解力協会
代表高橋智恵

将来の可能性はぐーんと広がります。

まずは体験して、
今の実力を確認してみよう!